1: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:34:44.56 ID:CAP_USER9
 1/19(水) 18:05 
オリコン 
第166回「直木賞」“時代もの”W受賞 『氷菓』原作者・米澤穂信氏『黒牢城』 今村翔吾氏『塞翁の盾』 
『第166回直木三十五賞』を受賞した(左から)米澤穂信氏、今村翔吾氏 (C)山口真由子 
 日本文学振興会は19日、『第166回芥川龍之介賞・直木三十五賞』の選考会を東京・帝国ホテル「富士の間」で開き、「直木賞」は今村翔吾氏(37)の『塞翁の盾』と米澤穂信氏(43)の『黒牢城』に決まった。ともに歴史・時代小説からの受賞となった。
 今村氏は1984年生まれ、京都府出身。ダンスインストラクターや作曲家、埋蔵文化財調査員を経て、『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビュー。同作で「歴史時代作家クラブ賞・文庫書き下ろし新人賞」を受賞したのをはじめ、続く『童神』で角川春樹小説賞を受賞。2020年に『八本目の槍』で吉川英治文学新人賞、『じんかん』で山田風太郎賞、2021年に『羽州ぼろ鳶組』シリーズで吉川英治文庫賞を受賞。直木賞候補は今回で三度目となった。
 『塞翁の盾』では、戦国時代を舞台に“絶対に破られない石垣”作りと“どんな城も落とす砲”作りの職人対決を描いた。
 米澤氏は1978年生まれ、岐阜県出身。2001年『氷菓』で「角川学園小説大賞(ヤングミステリー&ホラー部門)」奨励賞を受賞しデビュー。2011年『折れた竜骨』で「日本推理作家協会賞」を受賞。2014年『満願』で山本周五郎賞、2021年『黒牢城』が山田風太郎賞に選ばれたほか、また、「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」の国内部門1位となりミステリーランキング4冠を達成した。
 『黒牢城』は、戦国武将の荒木村重が籠城中に直面する事件の謎を、敵将の黒田官兵衛が牢のなかから解き明かしていく、歴史×安楽椅子探偵ミステリー。
 両賞は1935(昭和10)年に制定。芥川賞は新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品、直木賞は新聞・雑誌(同)・単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品の中から優れた作品に贈られる。前者は主に無名・新進作家、後者は無名・新進・中堅作家が対象となる。
■第166回直木三十五賞 候補作(出版社) 
逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房) 
彩瀬まる『新しい星』(文藝春秋) 
今村翔吾『塞翁の盾』(集英社) 
柚月裕子『ミカエルの鼓動』(文藝春秋) 
米澤穂信『黒牢城』(KADOKAWA)
■選考委員 
【直木賞】浅田次郎、伊集院静、角田光代、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、三浦しをん、宮部みゆき 
※五十音順・敬称略
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220119-00000416-oric-000-9-view.jpg 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bcfa754f7f27aedcc5c3ce0db59d735e95b3b6
 
 
 
2: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:38:13.78 ID:+dkMj3Lv0
 評価されて良かった 
 
98: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:55:57.39 ID:wkIqMjYB0
 >>2 
氷菓する 
 
5: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:39:00.61 ID:vF587C+R0
 えるたそ~ 
 
6: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:39:12.89 ID:89Em2srm0
 氷菓の人すごいね 
 
7: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:39:50.71 ID:bLJWfXEQ0
 よねぽおめ 
黒牢城評判いいな。昨年末のミステリ・ランキング総嘗めじゃないか 
 
8: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:40:32.38 ID:QMdxrESB0
 米澤は今さら受賞だな 
もっと早くに受賞してても良かったのに 
 
26: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:56:48.03 ID:GpZGOOyoO
 >>8 
直木賞って功労賞みたいなもんだから 
 
150: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:48:34.51 ID:EczD+xQ10
 >>26 
功労賞はわかるんだけどそれにしても前にもらうタイミング何回かあったでしょうに 
 
166: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 22:00:41.85 ID:kdDwh7GM0
 >>8 
審査する側にいてもおかしくない実績だもんな 
9: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:42:49.57 ID:2u6qPjYL0
 氷菓って京アニの奴とは別か 
 
13: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:44:04.70 ID:2u6qPjYL0
 >>9 
と思ったらその人やんけ! 
 
11: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:43:31.42 ID:MyPj9K5m0
 インシテミルか 
 
122: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:08:53.22 ID:7npHNS890
 >>11 
あー!あれの人か 
映画はかわいそうだったな 
 
12: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:43:46.55 ID:Ct/naou90
 冬期限定はまだか 
 
16: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:46:16.43 ID:bLJWfXEQ0
 >>12 
先に短編集出しはじめちゃったし 
 
17: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:47:41.64 ID:U99VIiry0
 米澤の小説は面白いんだよな 
古典部シリーズ 
小市民シリーズ 
ベルーフシリーズ 
インシテミル 
全部好き 
 
18: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:48:26.29 ID:bLJWfXEQ0
 >>17 
インシテミルは映画がアレ過ぎて可哀想だったわ 
 
34: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:01:46.10 ID:FOR2m+oi0
 >>17 
連作短編で日常の謎を扱っているから 
読みやすいのが良い、全部がそうじゃないけど 
 
20: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:49:54.80 ID:ghXincES0
 米澤穂信って高山の三洋堂書店に勤務していたのか 
 
21: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:50:32.90 ID:FHnyDdqC0
 直木賞とか年に何回やってるの 
しょっちゅうやってるような気がする 
 
23: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:52:35.66 ID:bLJWfXEQ0
 >>21 
半年ごと年に2回 
 
24: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:56:33.39 ID:onr2l67J0
 ついに直木賞作家かー 
 
31: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:58:25.73 ID:J0llJk760
 米澤は今更感あるわ 
 
32: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 18:59:12.72 ID:hmNi8NLb0
 東野圭吾に比べたら早い受賞の気がしたが、ほぼ同時期にライトノベルデビューした桜庭一樹に比べたらだいぶかかったな。 
 
35: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:03:38.65 ID:lZaXl9Bt0
 米澤無双 
ミステリ4冠+山田風太郎賞+直木賞 
 
36: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:09:35.05 ID:3fSr2ziW0
 >>35 
本格1位ってのはすげえな 

 
 
37: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:11:00.31 ID:KkdGPExy0
 京アニでアニメ化しそうw 
 
38: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:11:40.31 ID:LT3PHqR60
 記念に氷菓地上波放送あるかな 
見たことないが 
 
85: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:46:48.24 ID:B+pakYm90
 >>38 
映画版も結構好きなんだけどな 
あんま氷菓もとい評価高くないっぽいけど 
 
39: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:14:15.94 ID:Ztzgeg+t0
 >>1 
ほんのタイトル間違えてんですけどー!!! 
×塞翁の盾 
○塞王の盾
 
 
40: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:14:18.65 ID:yjb0vbc30
 米澤は儚い羊が最高傑作だろ 
 
41: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:14:43.32 ID:F4MCcxfj0
 折れた竜骨って面白かったし続編出そうなラストだったけどな 
出ないのかな 
 
43: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:17:10.60 ID:+AhOphmg0
 今村翔吾って人2017デビューなんか 
直木賞は功労賞的な意味もあるとか聞いたがそんなでもないんかな 
 
48: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:18:46.59 ID:29/441mf0
 >>43 
いうてノミネート3回目やねん 
めっちゃ本人も取りたがってたし 
出版社側も取らせようとしてたで 
 
45: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:18:10.37 ID:b+j+tcFv0
 TBSの井上アナが同い年でNスタ準レギュラーの今村が受賞したもんで、 
受賞の中継繋いでボロ泣きしてた 
 
64: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:29:31.68 ID:EUzHwyuN0
 >>45 
コメンテーターにそこまで肩入れせんでもwwww 
70: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:32:04.42 ID:J+dGGVNg0
 >>45 
受賞前に中継繋いでてアナが念を送りますとかやってた人が受賞したんだ 
 
49: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:18:49.32 ID:cXipEw410
 『黒牢城』では米澤の本気が見れるぞ、この作品は全然ラノベじゃない。 
 
52: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:20:03.74 ID:3fSr2ziW0
 >>49 
そもそも古典部とかだって最初のレーベルがスニーカー文庫ってだけで 
いわゆるラノベとは全然別じゃないか 
 
83: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:43:27.29 ID:fvB9Vb5d0
 >>52 
小市民シリーズはどこの分類にはいるんだ? 
 
91: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:49:48.47 ID:B+pakYm90
 >>83 
『春期限定いちごタルト事件』とか懐かしいな 
昔よく読んでた 
どっか行っちゃったからまた買って読んでみようかな。 
直木賞の話題性でニワカが買いに来たと思われるだろうけどそれもまた良しw
 
 
101: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:57:12.62 ID:I8+/fyhx0
 >>83 
スニーカー文庫がレーベル潰れてお蔵入りになりかけた氷菓完結編のプロットを拾ってくれた東京創元社社と読者の皆様に感謝する文庫オリジナルシリーズ 
 
84: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:45:34.55 ID:29/441mf0
 >>52 
それはラノベを知らなすぎる 
時代も今と違うし 
 
50: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:19:41.40 ID:29/441mf0
 今村翔吾、こっから5月までに5冊本出すんか 
すげーな 
 
59: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:26:42.68 ID:YW9CVdpA0
 芥川賞受賞者が、区役所に勤めてる公務員だというのが気になる。 
役所は辞めないと、賞金は受け取れないんじゃね。 
受賞作で原稿料はもらったのかな。 
 
63: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:29:25.92 ID:+AhOphmg0
 
72: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:34:22.16 ID:Emfq1pyX0
 過去の直木賞で文句なしに面白かったのは 
私が殺した少女 
赤目四十八瀧心中未遂 
マークスの山
ですね
 
 
74: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:35:20.51 ID:Emfq1pyX0
 北方謙三は直木賞を受賞していないのに 
審査委員室長のような地位にいるのがカッコいい 
 
93: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:52:20.70 ID:lGUfi+bh0
 >>77 
春夏秋と来たから次は冬で完結かと思いきや 
巴里って何でやねん 
 
156: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 21:06:54.99 ID:3fSr2ziW0
 >>93 
巴里マカロンは連作短編集だから外伝みたいな感じ 
 
82: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:42:56.05 ID:8D9wlPnr0
 日本文学振興会は19日、『第166回芥川龍之介賞・直木三十五賞』の選考会を東京・帝国ホテル「富士の間」で開き、 
↑ 
料亭じゃないの? 
 
89: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:48:57.83 ID:0ks8NOlH0
 >>82 
ほんとだ 
いつもの築地の料亭どうしたんだろ 
 
97: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:55:05.07 ID:KZ3OfzYd0
 文春のサイトだと築地の料亭で選考会やったって書いてある 
帝国ホテルは受賞者の記者会見会場だから記者がよくわからず書いたんだろうな 
 
100: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 19:57:06.30 ID:MoaY2inx0
 今村翔吾は松永久秀を描いた「じんかん」も面白かった 
 
112: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:01:17.86 ID:qkQCLg4F0
 ラノベっぽくて読みやすい青春ミステリ→古典部シリーズ、さよなら妖精 
小さいスイーツ好き最凶娘→小市民シリーズ 
犬探し専門探偵→犬はどこだ 
小説探しリドルストーリー→追走五断章 
自分が生まれてない並行世界に飛ぶ→ボトルネック 
デスゲームとミステリあるある四回転ひねり→インシテミル 
魔法が実在する中世ヨーロッパミステリ→折れた竜骨 
ブラックお嬢様と百合→儚い羊たちの祝宴 
気味悪い土地で頑張る姉ちゃん→リカーシブル 
濃厚サスペンス短編集→満願 
ライター女の社会派ミステリ→王とサーカス、真実の10メートル手前 
小間使い役人はつらい→Iの悲劇 
探偵役が図書委員の男二人→本と鍵の季節 
 
118: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:04:22.30 ID:8D9wlPnr0
 あの人は受賞したっけ? 
阪急電車を書いた人 
 
123: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:09:41.28 ID:I8+/fyhx0
 >>118 
2012年度下期に「空飛ぶ広報室」で候補作未受賞 
 
121: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:05:48.32 ID:s7jEfIHw0
 よねぽおめ 
総ナメですごい文庫落ち待ってたんだけども 
作品発表もコンスタントだし尊敬するわ 
 
131: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:21:06.58 ID:zwkYCF3z0
 米澤穂信は満願で貰っててもおかしくない 
 
134: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 20:24:21.40 ID:oku39yX90
 なんでファンタジーとかSFは直木賞とれないの 
 
158: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 21:09:34.27 ID:yyCdNzBb0
 >>134 
盤上の夜、ヨハネスブルグの天使たち 
惜しかったな宮内悠介 
 
169: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 22:38:14.59 ID:OBOEWTRC0
 >>134 
円城塔と高山羽根子が芥川賞 
田中啓文が茶川賞 
 
155: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 21:04:03.27 ID:fvB9Vb5d0
 満願でなんか貰ってなかっけ? 
何だっけ 
 
157: 金魚にゅーす  2022/01/19(水) 21:07:17.66 ID:3fSr2ziW0
 >>155 
山本周五郎賞だって 
 
180: 金魚にゅーす  2022/01/20(木) 04:13:56.87 ID:HWucQP/j0
 ミステリーで獲るってことはよっぽど面白いんだろうな 
 
186: 金魚にゅーす  2022/01/20(木) 13:07:31.44 ID:m2DhCzVg0
 『黒牢城』は本屋大賞にもノミネートされたな、これも取ったら8冠になる。 
 
187: 金魚にゅーす  2022/01/20(木) 13:17:35.01 ID:w6lOfjvc0
 さすがにもうほっといても売れるだろうから 
本屋大賞やるメリットがないと思うw 
 
197: 金魚にゅーす  2022/01/23(日) 18:11:28.73 ID:vHD8CABr0
 米澤穂信 
このミステリーがすごい! 
2005年 – 『さよなら妖精』20位 
2006年 – 『犬はどこだ』8位 
2007年 – 『夏期限定トロピカルパフェ事件』10位、『ボトルネック』15位 
2008年 – 『インシテミル』10位 
2010年 – 『追想五断章』4位、『秋期限定栗きんとん事件』10位、『儚い羊たちの祝宴』17位 
2012年 – 『折れた竜骨』2位 
2014年 – 『リカーシブル』7位 
2015年 – 『満願』1位 
2016年 – 『王とサーカス』1位 
2017年 – 『真実の10メートル手前』3位 
2018年 – 『いまさら翼といわれても』17位 
2020年 – 『本と鍵の季節』9位、『Iの悲劇』11位 
2021年 – 『巴里マカロンの謎』19位 
2022年 – 『黒牢城』1位
 
 
198: 金魚にゅーす  2022/01/23(日) 18:20:07.34 ID:Qs0a/7iS0
 直木賞と芥川賞の受賞インタビューを見る限りでは今村よりも砂川よりも米澤の方に好感が持てたな。 
 
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642584884/
		
	       
      
      
      
      
コメント