■カナロコ(2021年10月27日 水 21:12)
27日午前10時5分ごろ、川崎市川崎区浮島町の市道で、「マンホールのあった場所から煙が上がり、どん、という音が聞こえた。近くにマンホールのふたが落ちているのが見えた」と、周辺の事務所で働く男性から110番通報があった。
川崎臨港署によると、直径約80センチ、厚さ8センチのマンホールのふた1個(150キロ)が、約75メートル離れた企業敷地内の駐車場に飛び、車両2台に衝突した。タンクローリーのタンク側面がへこみ、別のタンクローリーの運転席側ドア付近を破損した。けが人はいなかった。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
メタンガスか。それにしてもよー飛んだね w
誰だ蓋でフリスビーやったの
>>1つづき
マンホール内部は電気設備のケーブル
>署によると、ふたが飛んだマンホールの内部には電気設備のケーブルが設置されていた。署と市消防局は何らかの原因で爆発が起きた可能性も視野に、詳しい原因を調べる。
>>189
>ふたが飛んだマンホールの内部には電気設備のケーブルが設置されていた
電気設備は損傷なかったん?
周辺で停電とかなし?
中国と同じじゃんw
川崎国は酷いな(´•ω•`)
うそーありえねー
とか日本人理系が屁理屈を騙る
無い無い
理系だとマンホールの蓋が人工物での史上最速記録だと知っている(´•ω•`)
>>270
なんかあったね。
なんだっけ?
なんかの爆発事故で飛んだマンホールの計算したとかだっけ。
米国で核実験した時にマンホールの蓋が核爆発で飛んでそれが計算上の最速記録だ。
宇宙に飛んだとか都市伝説もあるが実際は空気との摩擦で溶けて蒸発しただろうな(´•ω•`)
なるほど。人口流星か。打ち上げ花火としてはおっかない。
他には誰かが下水にガソリンを流したもある。何年か前にバイク馬鹿のガキがバイクを整備だから改造していた時、
ガソリンタンクに残っていたガソリンを下水道に繋がっている排水溝に捨てた。そしてその後、大爆発が起きてマンホールが吹っ飛んだ事件が起きたから。マンホールは複数、吹っ飛んだかも。
下水道って色々と危ないのな
作業員が死ぬ事故は起きたりするからな。夏場なら突然の豪雨の発生で流された事故があったし。他には硫化水素が大発生してて死亡と。
特に年末近くだと大掃除で便所やらで塩素入りの洗浄液を使う所が激増するから、より硫化水素が発生する危険が高まる。塩素入りの洗浄液と硫黄そのものか
様々な硫化物が反応して。
酸欠でパタッと作業員が
倒れること日常茶飯事…だったw
有毒気体の人工の不規則な発生場所だからな。硫化水素、一酸化炭素やらと。あとは二酸化炭素が高濃度や酸素濃度が著しく低下していたりとか。
計算したら32キロくらいだなあ
??
直径80cmで厚み8cmだそうだから、単純な円柱とすれば約4万cm3
鉄の比重は7.87g/cm3だから、4万cm3なら約300kg
単純な円柱じゃないので、150kgってのは、間違ってないと思う
石油コンビナートがある地区だから特殊なマンホールかも知れん
>>229
大型車両が通るからな、浮島あたりは頻繁に
川崎競馬場から大師に至る道を工事してた頃、
アスファルトの厚みが300ミリくらいあったぞ
マンホールも然りだろう
俺は多摩川挟んで最終首都防衛ラインで
戦車も通れるように作ってあるのかと思ったわ
>>9
このサイトで直径80cm、厚さ3cmにしたら118kgだから150kgってザラにあるんじゃね?
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ホンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む
◎「K」という文字も当然好きだ
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる
普通に車のキャブ車好きにも当てはまって草www
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635378070/
|
コメント